« 曼珠沙華 | トップページ | 願成寺の阿弥陀如来さま »
歩いていると、どこからともなく、ちょっと甘めのよい香りが漂ってきます。この季節になると、毎年香りを楽しませてくれるキンモクセイです。中国南部が原産で江戸時代に渡来したといわれています。 キンモクセイは漢字では「金木犀」、小さなオレンジ色の花をいっぱい咲かせて、香りを振りまいています。 花言葉は「謙遜」・「真実」・「変わらぬ魅力」だそうです。香りで季節を知らせてくれる私の住むまち「にらさき」は素敵だと思う。
2010年10月 5日 (火) 身近な植物たち | 固定リンク Tweet
綺麗ですね。本当に輝いているようです。
投稿: ヤス | 2010年10月 8日 (金) 06時57分
★ヤスさんへ 朝、窓を開けると、キンモクセイの香りが漂い、秋を感じさせてくれていて、ホッとします。
投稿: oberisuku | 2010年10月 9日 (土) 09時47分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: キンモクセイ:
コメント
綺麗ですね。本当に輝いているようです。
投稿: ヤス | 2010年10月 8日 (金) 06時57分
★ヤスさんへ
朝、窓を開けると、キンモクセイの香りが漂い、秋を感じさせてくれていて、ホッとします。
投稿: oberisuku | 2010年10月 9日 (土) 09時47分