« 日没 染まる鳳凰三山 | トップページ | ネムノキの花のつぼみ »
さて、金曜日に紹介した夕日を見た場所ですが・・・。 答えは、中央高速道路の釈迦堂パーキングの隣にある釈迦堂遺跡博物館からの眺めでした。ふだん見る姿とは違う鳳凰三山や甲府盆地の風景に息を呑みました。自分の住んでいるまちを内側からばかりでなく、外側から眺めてみるのも面白いものだな~と感じました。内からも外からもホッとする風景に出会える私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。そして、私の住むまちを素敵な風景として見ることのできる釈迦堂遺跡博物館のあるまちも素敵だと思う。←参加しています。。。。
2009年6月14日 (日) この空知っているけ? | 固定リンク Tweet
おはようございます。
この日は自宅から夕焼けを見ていましたが、あまりにも山が近いため綺麗な夕焼けは見れませんでした。 こんなに山の向こうは綺麗だったのですね。 釈迦堂辺りからは、南アルプスが思いのほか良く見えますよね!
青空、白雲、朱色の焼けのバランスが絶妙ですね。
投稿: スーパークラフト! | 2009年6月15日 (月) 06時52分
何時もと違う場所からの眺めも良いでしょ! 釈迦堂遺跡の縄文人もこのような夕日を眺めたかと思うと、感慨ひとしおですね。 あの夕日の沈む山の向こうに、韮崎があるんですよね。それにしても綺麗に撮れてますね。よってくれんけのとは、比べ物になりません。腕が違うのかな~;
投稿: yottekurenke | 2009年6月15日 (月) 20時15分
こんばんは。しゃかちゃんです。 釈迦堂遺跡博物館からの夕日をご紹介していただき、ありがとうございます。 釈迦堂遺跡博物館は、縄文人が選んだ場所にあります。かれらもきっと、この風景をみていたのですね。 たくさんの方に、時を越えて、縄文人と同じ風景、見ていただきたいです。 釈迦堂遺跡博物館 HP:http://www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado
投稿: しゃかどうのしゃかちゃん | 2009年6月15日 (月) 20時58分
こんばんは、oberisukuさん。 凄く綺麗な写真ですね~。 1枚の写真にいくつもの時間が混在してるような空が 印象的です。 なんとも癒される1枚。 しばらく見入ってしまいました。
投稿: 玄爺 | 2009年6月15日 (月) 21時47分
凄いっ!素晴らしい空の写真ですね。青空と夕日が同居しているなんて。
投稿: ヤス | 2009年6月19日 (金) 07時38分
またまた、お返事が遅れておりまして申し訳ございません。
★スーパークラフトさんへ 釈迦堂あたりから見ると山の位置がなんとなく自分の感覚にあわず、最初は鳳凰三山を探すのに苦労してしまいました(笑)
★yottekurenkeさんへ 同じ対象物でも、場所や時間によって変わるのが面白いですよね~。 カメラの性能に頼り切っていますので、腕といっても、カメラ製造元の技術者の腕が良いということでしょうね。
★しゃかどうのしゃかちゃんへ 何千年も時を越えて、原始・古代の人たちの見たであろう風景を体感できるって、楽しいことですよね。 ブログ楽しみにしていますよ!
★玄爺さんへ 日の沈む瞬間って、色彩の変化がとても面白いのですよね~。微妙な色の違いに感動しました!
★ヤスさんへ いつもと違う場所からの風景ですが、ホッとする夕日・夕空でした♪
投稿: oberisuku | 2009年6月24日 (水) 06時03分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: あの夕日の場所は・・・:
コメント
おはようございます。
この日は自宅から夕焼けを見ていましたが、あまりにも山が近いため綺麗な夕焼けは見れませんでした。
こんなに山の向こうは綺麗だったのですね。
釈迦堂辺りからは、南アルプスが思いのほか良く見えますよね!
青空、白雲、朱色の焼けのバランスが絶妙ですね。
投稿: スーパークラフト! | 2009年6月15日 (月) 06時52分
何時もと違う場所からの眺めも良いでしょ!
釈迦堂遺跡の縄文人もこのような夕日を眺めたかと思うと、感慨ひとしおですね。
あの夕日の沈む山の向こうに、韮崎があるんですよね。それにしても綺麗に撮れてますね。よってくれんけのとは、比べ物になりません。腕が違うのかな~;
投稿: yottekurenke | 2009年6月15日 (月) 20時15分
こんばんは。しゃかちゃんです。
釈迦堂遺跡博物館からの夕日をご紹介していただき、ありがとうございます。
釈迦堂遺跡博物館は、縄文人が選んだ場所にあります。かれらもきっと、この風景をみていたのですね。
たくさんの方に、時を越えて、縄文人と同じ風景、見ていただきたいです。
釈迦堂遺跡博物館 HP:http://www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado
投稿: しゃかどうのしゃかちゃん | 2009年6月15日 (月) 20時58分
こんばんは、oberisukuさん。
凄く綺麗な写真ですね~。
1枚の写真にいくつもの時間が混在してるような空が
印象的です。
なんとも癒される1枚。
しばらく見入ってしまいました。
投稿: 玄爺 | 2009年6月15日 (月) 21時47分
凄いっ!素晴らしい空の写真ですね。青空と夕日が同居しているなんて。
投稿: ヤス | 2009年6月19日 (金) 07時38分
またまた、お返事が遅れておりまして申し訳ございません。
★スーパークラフトさんへ
釈迦堂あたりから見ると山の位置がなんとなく自分の感覚にあわず、最初は鳳凰三山を探すのに苦労してしまいました(笑)
★yottekurenkeさんへ
同じ対象物でも、場所や時間によって変わるのが面白いですよね~。
カメラの性能に頼り切っていますので、腕といっても、カメラ製造元の技術者の腕が良いということでしょうね。
★しゃかどうのしゃかちゃんへ
何千年も時を越えて、原始・古代の人たちの見たであろう風景を体感できるって、楽しいことですよね。
ブログ楽しみにしていますよ!
★玄爺さんへ
日の沈む瞬間って、色彩の変化がとても面白いのですよね~。微妙な色の違いに感動しました!
★ヤスさんへ
いつもと違う場所からの風景ですが、ホッとする夕日・夕空でした♪
投稿: oberisuku | 2009年6月24日 (水) 06時03分