« 高岸寺の風景 | トップページ | 柿の花 »
外で仕事をしていると、お昼を知らせてくれるメロディーが楽しみなものです。そんなメロディーを聴きながら、空を見上げてみると・・・。太陽に傘がかぶっていました。なんとも幻想的な太陽でした。今日はその空の風景に出会えたことでなんだか清々しい気分でいることができました! 大地ばかりでなく、空にも面白い出会いがあるものです。そんな私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←参加しています。。。。
2009年5月15日 (金) この空知っているけ? | 固定リンク Tweet
すご~い、綺麗。私は一日たんぼで仕事をしていたのに 下ばかり見ていたみたいで今日の太陽みなかったみたい。すっごく損をした気分。何時頃だったのだろう。一度くらい空を見上げれば良かった。残念(^_^;)
投稿: わんこママ | 2009年5月15日 (金) 21時49分
すごい! こんな光景一度も見たことがありません!
飛行機から見る虹も丸いそうですね~。 もっとも、太陽を背に見えるわけですが...
投稿: katsug | 2009年5月15日 (金) 22時38分
これは凄いですね。 こんな光景見たことないです。これもやはり空気が綺麗だからなんでしょうか???
投稿: ヤス | 2009年5月16日 (土) 21時33分
★わんこママさんへ 田んぼでのお仕事お疲れ様です! ちょうどお昼の鐘がなる頃です。obeも下ばかり向いていたので、腰を伸ばした時に目に飛び込んできたので驚きました!
★katsugさんへ えっ、飛行機から虹をみると丸いんですか?見てみたいですね~、でもobeは高所恐怖症なんですよね…。
★ヤスさんへ 初めて出会った光景ですよ!本当に驚きました。きっといろんな条件が複雑に絡み合っておこる現象なのでしょうね!見ることができてラッキーでした。
投稿: oberisuku | 2009年5月17日 (日) 02時39分
こんばんは、oberisukuさん。 凄く不思議な太陽ですね。 とても幻想的です。
お昼を知らせてくれるのはメロディなんですね。 南清庵の周囲は、正午にはサイレンの音です。 結構、けたたましい音です(笑)
投稿: 玄爺 | 2009年5月17日 (日) 18時55分
★玄爺さんへ こんばんは!時を知らせてくれるメロディーは、季節によって変わっているみたいです。。。最初の頃は、何で音楽が流れるのか分からなかったですが、今では慣れてしまいました。 サイレンだと、なにか事件かと思いドッキとしてしまいますね。
投稿: oberisuku | 2009年5月17日 (日) 22時40分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 太陽:
コメント
すご~い、綺麗。私は一日たんぼで仕事をしていたのに 下ばかり見ていたみたいで今日の太陽みなかったみたい。すっごく損をした気分。何時頃だったのだろう。一度くらい空を見上げれば良かった。残念(^_^;)
投稿: わんこママ | 2009年5月15日 (金) 21時49分
すごい!
こんな光景一度も見たことがありません!
飛行機から見る虹も丸いそうですね~。
もっとも、太陽を背に見えるわけですが...
投稿: katsug | 2009年5月15日 (金) 22時38分
これは凄いですね。
こんな光景見たことないです。これもやはり空気が綺麗だからなんでしょうか???
投稿: ヤス | 2009年5月16日 (土) 21時33分
★わんこママさんへ
田んぼでのお仕事お疲れ様です!
ちょうどお昼の鐘がなる頃です。obeも下ばかり向いていたので、腰を伸ばした時に目に飛び込んできたので驚きました!
★katsugさんへ
えっ、飛行機から虹をみると丸いんですか?見てみたいですね~、でもobeは高所恐怖症なんですよね…。
★ヤスさんへ
初めて出会った光景ですよ!本当に驚きました。きっといろんな条件が複雑に絡み合っておこる現象なのでしょうね!見ることができてラッキーでした。
投稿: oberisuku | 2009年5月17日 (日) 02時39分
こんばんは、oberisukuさん。
凄く不思議な太陽ですね。
とても幻想的です。
お昼を知らせてくれるのはメロディなんですね。
南清庵の周囲は、正午にはサイレンの音です。
結構、けたたましい音です(笑)
投稿: 玄爺 | 2009年5月17日 (日) 18時55分
★玄爺さんへ
こんばんは!時を知らせてくれるメロディーは、季節によって変わっているみたいです。。。最初の頃は、何で音楽が流れるのか分からなかったですが、今では慣れてしまいました。
サイレンだと、なにか事件かと思いドッキとしてしまいますね。
投稿: oberisuku | 2009年5月17日 (日) 22時40分