今年の山神社
ちょっと紹介が遅れましたが、4月17日は上今井の山神社の春祭りです!
祭礼の日を土日にする春祭りが多くなっている中、この山神社の春祭りは4月17日のままです。お祭りを運営する方々も仕事を休まなくてはならないでしょうから、とっても大変なことだと思います。でも、その大変さを乗り越えて、祭礼をもとのままの日で行っているって、なんだか心強い気がします。
神さまの大きな下駄、そして腰をおかけになる4つ柱、自然木を使った趣のある鳥居・・・。
そして立派な神楽殿で奉納されているお神楽。
どれをとっても神秘的です。
地域の方々の力によって守られているお祭りを体感できる私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←参加しています。。。。
またまた、更新が滞ってしまいました・・・。久々に土曜日はまったりと過ごし、日曜日は甲斐善光寺のご開帳に行ってきたりと、休日をしっかりと楽しみました!楽しみすぎて、更新が・・・。
| 固定リンク
「村の鎮守」カテゴリの記事
- パワースポット?(2011.06.02)
- 春の訪れ、穴観音祭り(2010.03.21)
- 天王社-その2-(2009.11.06)
- 天王社(坂井)(2009.11.04)
- 七里岩の小さな祠(高松公園)(2009.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
新緑の中の春祭りは、秋と雰囲気が違って清々しく、荘厳に感じます。
御開帳にも行かれたのですね!
善光寺の[地獄巡り](今は名称が変わったかも)は、恐々として幼少の頃は見たものです。
投稿: スーパークラフト! | 2009年4月21日 (火) 07時52分
★スーパークラフトさんへ
善光寺の暗闇の中のめぐり、体験しましたよ!漆黒の闇というのを久しぶりに体験しました。日の光のありがたさを外に出たときに本当に感じました!
投稿: oberisuku | 2009年4月22日 (水) 22時00分
パワースポットっていう感じの厳かな雰囲気のする場所ですね( ̄ー ̄)
結構こういう場所好きなんです。
投稿: りか | 2009年4月23日 (木) 14時03分
★りかさんへ
本当に厳かな雰囲気の漂っている神社さんなんですよ!お祭りの時も普通の時でも、訪れると境内がピーンと張り詰めていて、神様がいるかのような、そんな感覚のする場所です!
投稿: oberisuku | 2009年4月26日 (日) 22時03分