« 石工さんの遊び心2 | トップページ | 紅白の梅 »

道しるべの石標と木

神山町鍋山で出会った交差点に育つ大きめな木、そんな木が穂坂の三之蔵にも育っていました。かなりの太さです。
Ssannokuradouhyouh210201_2 
T字路のところです。そして、今回は道しるべの石標までもがありました。
 (南を向いている面の文字)
  向 右 山道
     左 正楽寺ヲ経テ上手村ニ至ル
 (西を向いている面の文字)
  向 右 本村役場小学校●●
 (東を向いている面の文字)
  欇政宮殿下御行啓記念
Ssannokuradouhyouh210201_1
ということで、欇政宮殿下(後の昭和天皇)が行啓された記念に建てられた道しるべのようです。年号を確認することを忘れていました・・・(写真でも読み取ることができず・・・)

まだまだ、面白い発見がありそうな気配がしていましたが、またの機会に楽しみは取っておきたいので、この辺で強風の中の三之蔵ブラブラ歩きを終了しました!

本当にまだまだ、見過ごしていることがたくさんありそうです。大きな木が道しるべになっているそんな私の住むまち「韮崎」は趣があって素敵だと思う。ブログランキング・にほんブログ村へ←本年も参加してみようと思います。

|

« 石工さんの遊び心2 | トップページ | 紅白の梅 »

ここ知っているけ?」カテゴリの記事

コメント

oberisukuさん、こんばんは。
いろいろと、お忙しそうですね。
さて、今晩、当方のブログに、勝手ながら、oberisukuさんのこの記事を利用させていただきました。
事後になりましたが、あしからず、ご了解ください。

投稿: エート・マン | 2009年2月 5日 (木) 23時19分

★エート・マンさんへ
 ご紹介いただきましてありがとうございます!
 確かに穂坂をブラブラしていると道しるべに出会う確立が高いです。あと、穴山でも出会うことが多いですよ♪
 「へ~、この道はあそこに繋がるんだ~!」などと感心するとともに、ブラブラしすぎて帰り道に迷った時に助かるんですよね!

投稿: oberisuku | 2009年2月 7日 (土) 05時47分

こんにちは、oberisukuさん。
物凄い太い木ですね~。
太い枝が切られた後から出ている無数の細い枝。
なんだか幻想的な感じを受けます。

それにしても散歩中に色々と発見ができるなんて羨ましいです。
東京では下手をすると季節感さえ感じられないことも(苦笑)

投稿: 玄爺 | 2009年2月 8日 (日) 17時47分

★玄爺さんへ
 本当にびっくりする太さでした!
 東京にいた頃や韮崎に来たばかりの頃には身近な素敵なコトやトコに気が付きませんでした。。。ある出来事があってから、落ち着くためにも身近なコトやトコを見つめなおしてブログにしてみようと思ったのがきっかけでした。
 それにしても、今年の冬は季節感を失わせるような暖かさですよね~、寒いのが苦手なので暖かいのはいいのですが、ちょっと異様な暖かさですよね。

投稿: oberisuku | 2009年2月13日 (金) 00時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道しるべの石標と木:

« 石工さんの遊び心2 | トップページ | 紅白の梅 »