« 初雪のわに塚のサクラ | トップページ | おめでとう »
もうすっかり雪は融けましたが、山は雪化粧のままです。 夏に登った茅ヶ岳です。雪化粧もなかなかきれいですが、さすがに登ることはobeにはできそうもありません・・・。 西の方を眺めると、鳳凰三山もしっかりと雪化粧をしています。 雪化粧の下の大地で春をじっと待っている生命がいるんだよな~。とんでもない寒さに耐えて、春に向かって力をため込んでいるんですよね!冬景色の中に、力強さを感じることのできる私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←本年も参加してみようと思います。明日は成人式が韮崎ではおこなわれます。雪が降ったりすることが多いのですが、明日は晴れそうですね。成人式を迎える方々おめでとうございます!
2009年1月10日 (土) この山知っているけ? | 固定リンク Tweet
確かに成人式とセンター試験(共通一次)っていつも雪ですね。
今回の雪は融けるのが早かったみたいですが、やはり山々の雪景色はいいですね。
投稿: ヤス | 2009年1月11日 (日) 00時35分
★ヤスさんへ 今回は雪ではなくて快晴です!でも風がちょっと強いかな~。韮崎では午後から成人式です。きっと成人式を迎えられる皆さん、バタバタしているのでしょうね。 東京にいたころは、雪化粧の山といえばはるかかなたの富士山だけでした。今は、囲まれていて、凛とした青空とのコントラストが見ていてとても楽しいです♪
投稿: oberisuku | 2009年1月11日 (日) 08時24分
こんにちは、oberisukuさん。 周囲の山々の雪化粧、とても綺麗ですね~。 玄爺の大好きな八ヶ岳の眺めも嬉しい1枚です。 青空と山の上の白い雲。それに雪化粧の山々。 冬の風景を楽しませて頂けました~。。。 ありがとうございます~。
投稿: 玄爺 | 2009年1月11日 (日) 17時18分
★玄爺さんへ こんばんは!冬の景色って冷たいような感じもしますが、でもやっぱりきれいだし、きれいの中にも力強さを感じるんですよね~♪ ところで、八ヶ岳じゃなくて、茅ヶ岳なんです。。。八ヶ岳が雲隠れしていると見間違えることが多くて「にせやつ」なんて呼ばれたりもするんです。 今度は、雪化粧した八ヶ岳をお届けしますね!楽しみにしていてくださいね♪
投稿: oberisuku | 2009年1月11日 (日) 21時17分
こんばんは、oberisukuさん。 そういえばよく見ると左の稜線をはじめとして 形が違いますね~。。。 甲府から広域農道で韮崎ICに向かう道で見える 八ヶ岳の小さい版みたいな山ですね。 玄爺、間違いだらけで恥ずかしいです(笑)
投稿: 玄爺 | 2009年1月12日 (月) 18時55分
★玄爺さんへ 地元に住んでいても、雲が低く垂れ込んでいる時には、見間違う人がいるくらいですから…。何を隠そう、obeもよく間違えていました。八ヶ岳を目指して大泉にいくつもりが、明野に着いてしまったことがありました(笑)。 茅ヶ岳、登るのもなかなか楽しいですよ。
投稿: oberisuku | 2009年1月14日 (水) 00時32分
よってくれんけの大好きな茅ヶ岳ですね。滅多に雪景色は見られませんが、さすがにこの季節は、雪がありますね。そちらからだと、休眠している火口もよく見えますね。
投稿: yottekurenke | 2009年1月15日 (木) 12時57分
★yottekurenkeさんへ えっ?休火山なんですか!知りませんでした・・・。日照時間が長いといっても、冬の季節には雪化粧をするんですよね!それにしても、寒いですね~。
投稿: oberisuku | 2009年1月18日 (日) 21時34分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 周りの山々も雪化粧:
コメント
確かに成人式とセンター試験(共通一次)っていつも雪ですね。
今回の雪は融けるのが早かったみたいですが、やはり山々の雪景色はいいですね。
投稿: ヤス | 2009年1月11日 (日) 00時35分
★ヤスさんへ
今回は雪ではなくて快晴です!でも風がちょっと強いかな~。韮崎では午後から成人式です。きっと成人式を迎えられる皆さん、バタバタしているのでしょうね。
東京にいたころは、雪化粧の山といえばはるかかなたの富士山だけでした。今は、囲まれていて、凛とした青空とのコントラストが見ていてとても楽しいです♪
投稿: oberisuku | 2009年1月11日 (日) 08時24分
こんにちは、oberisukuさん。
周囲の山々の雪化粧、とても綺麗ですね~。
玄爺の大好きな八ヶ岳の眺めも嬉しい1枚です。
青空と山の上の白い雲。それに雪化粧の山々。
冬の風景を楽しませて頂けました~。。。
ありがとうございます~。
投稿: 玄爺 | 2009年1月11日 (日) 17時18分
★玄爺さんへ
こんばんは!冬の景色って冷たいような感じもしますが、でもやっぱりきれいだし、きれいの中にも力強さを感じるんですよね~♪
ところで、八ヶ岳じゃなくて、茅ヶ岳なんです。。。八ヶ岳が雲隠れしていると見間違えることが多くて「にせやつ」なんて呼ばれたりもするんです。
今度は、雪化粧した八ヶ岳をお届けしますね!楽しみにしていてくださいね♪
投稿: oberisuku | 2009年1月11日 (日) 21時17分
こんばんは、oberisukuさん。
そういえばよく見ると左の稜線をはじめとして
形が違いますね~。。。
甲府から広域農道で韮崎ICに向かう道で見える
八ヶ岳の小さい版みたいな山ですね。
玄爺、間違いだらけで恥ずかしいです(笑)
投稿: 玄爺 | 2009年1月12日 (月) 18時55分
★玄爺さんへ
地元に住んでいても、雲が低く垂れ込んでいる時には、見間違う人がいるくらいですから…。何を隠そう、obeもよく間違えていました。八ヶ岳を目指して大泉にいくつもりが、明野に着いてしまったことがありました(笑)。
茅ヶ岳、登るのもなかなか楽しいですよ。
投稿: oberisuku | 2009年1月14日 (水) 00時32分
よってくれんけの大好きな茅ヶ岳ですね。滅多に雪景色は見られませんが、さすがにこの季節は、雪がありますね。そちらからだと、休眠している火口もよく見えますね。
投稿: yottekurenke | 2009年1月15日 (木) 12時57分
★yottekurenkeさんへ
えっ?休火山なんですか!知りませんでした・・・。日照時間が長いといっても、冬の季節には雪化粧をするんですよね!それにしても、寒いですね~。
投稿: oberisuku | 2009年1月18日 (日) 21時34分