« 近所の夏祭り~姫宮神社~2 | トップページ | 夏の夜空~花火をみつめるわに塚のサクラ~ »

近所の夏祭り~岩下石尊権現祭~

姫宮神社さんの子供たちによる相撲の奉納はとてもすがすがしかったです。

さて、ご近所の岩下地区では、珍しいお祭り「石尊権権祭」が本日おこなわれました。
岩下の地区は塩川にとても近いので、昔から水害に見舞われることが多かった地域です。そんなことから、岩船地蔵さんをお祭りして、ムラを水害から守ることを祈ったのがお祭りの始まりだそうです。1718年からはじめられたというのですから、290年も経っています。
Ssekison1 到着すると、すっかり準備は整っていて、提灯に火をともし始めているところでした。この提灯の火はすべてロウソクの火ですよ!電気じゃないんです!これだけでもワクワクしてしまいます。
Ssekison2 日も落ち、周りもすっかり暗くなり、提灯が何ともいえない雰囲気を作ってくれています。ちょっとゆらゆらするところが、趣が深いです♪
Ssekison3 ハダカ男達の登場です!掲げられた言葉を100回目指して唱え始めています。
ラストに近づくと声も大きくなり、神さまへ祈りが確実に届いているのではないでしょうか。

地域の特徴にとても密着したお祭りです。昔ながらの伝統的なお祭りを地域の人たちが語り行い伝え続けている。。。そんな私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。ブログランキング・にほんブログ村へ←参加してみることにしました♪クリックお願いしますね!

残念なのは、岩船地蔵さんは昭和50年頃に突如として消えてしまったようです。地域の人たちがこれだけ、心から信仰しているのですから、きっと返ってきてくれるのではないでしょうか?10年後の300周年の時には岩船地蔵さんにもお祭りに参加してもらいたいですね!
このお祭り、とっても興味深いので、もうちょっと調べてまた紹介したいと思います!

取材をしていたら、地域の方々が色々と教えてくれました。とてもありがたいことです。さらには、お菓子の入った大きな袋まで・・・、子どもたちに行き渡ったのか不安です・・・が、ありがたくいただきました。冷たい水を浴びる祭りですが、祭りをおこなっている方々は心の温かい方ばかりです!今日は何度も私の住むまち「韮崎」の素敵なトコ・コトに出会うことができました!

|

« 近所の夏祭り~姫宮神社~2 | トップページ | 夏の夜空~花火をみつめるわに塚のサクラ~ »

文化・芸術」カテゴリの記事

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

こんなお祭りがあったんですね!
姫宮さんは、何となく知っていましたが、岩船地蔵さんは、初めて知りました。

それぞれの地域由来のお祭りがあるのですね。
勉強になりました!

お菓子の詰め合わせを貰えて良かったですね!

今夜は、わにで花火の撮影をします!
多分、pockyさんと一緒かも....

投稿: スーパークラフト! | 2008年8月16日 (土) 10時28分

★スーパークラフトさんへ
 面白いお祭りでしょ♪お祭りをしている方々にとっては昔からおこなわれている当たり前のお祭りなのかもしれないですが、実は珍しかったりするんですよね~。
 花火撮影ですか、是非ご一緒したいですね~。何時ごろに出撃ですか?

投稿: oberisuku | 2008年8月16日 (土) 13時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所の夏祭り~岩下石尊権現祭~:

« 近所の夏祭り~姫宮神社~2 | トップページ | 夏の夜空~花火をみつめるわに塚のサクラ~ »