お寺でのフシギな出会い~永明院~
雨ですね~。こんな日はなかなか出かけるのもためらってしまいますよね。
ということで、晴れた日の出会いを・・・。
もう去年のことになるかな~。のんびりと出歩いていると、お寺さんがありまして、たくさんのお石塔さんが立ち並んでいます。
そのなかでも、なぜが目を奪われたちょっと大き目のもの・・・。
中を覗かせていただくと。。。そこには小さな観音様が祀られていました。優しいお顔をしていらっしゃいます。
思わず手を合わせてしまいました。
ところで、そそっかしいことに、観音様のお名前が・・・
「○頭観世音」なのですが、馬頭観音様なのでしょうか?
村のお寺、いろんな優しい想いが詰まっています。そんなお寺がたくさんある私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←参加してみることにしました♪クリックお願いしますね!
昨日は更新を忘れてしまいました・・・、ちょっとバタバタしていたんで・・・。ボチボチとしたブログですので、時々休みますけど、よろしくです!!
| 固定リンク
「村のお寺」カテゴリの記事
- 願成寺の阿弥陀如来さま(2010.10.06)
- 大草のお寺~永岳寺の不動堂~(2010.10.01)
- 日限地蔵さん(2010.03.27)
- 岩根観音さん(2010.03.24)
- 万霊塔~高岩寺~(2010.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は公園と寺院巡りが趣味なんですが
今回の記事の様な所もありますが
マニアック過ぎて行った事が
無かったのですが
今後の私の活動&記事更新の
役に立ちました。
投稿: せいパパ | 2008年4月11日 (金) 01時44分
せいパパさんへ
村の小さなお寺さんや鎮守さんでは思いもしない出会いがたくさんありますよ。。。
お寺=お墓=お化けで怖いイメージが小さい頃あって、お石塔さんは全部墓石だと思っていました。このまちに来てからいろいろと見つめなおしています♪
投稿: oberisuku | 2008年4月11日 (金) 05時57分
町のいろいろな名所を紹介されていて、おもしろいです。これからもまた遊びに来ますね。
投稿: かずとみーのママ | 2008年4月11日 (金) 19時19分
かずとみーのママさんへ
ありがとうございます。小粒ですがよ~く見つめなおしてみると面白い名所になってくれるんで、そんなことを楽しみにしながらブラブラ歩いています。
これからお立ち寄りくださいね!
投稿: obesiuku | 2008年4月12日 (土) 17時56分