« 春の祭典!~倭文神社~2 | トップページ | 春の祭典!~山神社~2 »

春の祭典~山神社~1

4月17日は山神社の春祭りの日です。平日だろうが、休日であろうが、17日に行われるお祭りです。最近はお祭りに参加する方々のために土日にずらすことが多いのですが、この神社さんの春祭りの日取りは変わらないのです。。。

お気に入りの春祭りなので、お神楽さんの紹介まで数日かかってしまいそうです♪
Sdsc_1417
さて、韮崎のまち中から20分程度車を走らせると、旗が立てられていて、お祭りの雰囲気が伝わってくる神社のふもとに到着します。
Sdsc_1419
かなり急な階段を登っていくと、途中には赤や白の布キレが垂れ下げられています。
甲府の山神会の方々が昭和34年に奉納したものが祀られています。こんな雰囲気の春祭りは初めての経験です♪
同じ春祭りでも雰囲気は個性的です。そんな個性的な春祭りのある私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。ブログランキング・にほんブログ村へ参加してみることにしました♪クリックお願いしますね!

奥宮やお神楽の様子を紹介するところまで、いかなかったですね、明日をお楽しみに!?

昨日は緊張するシーンが何回もあり・・・ちょっと大変でした(バリゲードみたいな見かけですが、意外とデリケートなoberisukuなのです笑)。そして、昨日はさびしくもあり応援したくなるような出会いがありました。詳しくは書けませんけどね・・・、その場にいた人しか分からないでしょうけど「ありがとう」そして「がんばれ」の言葉を贈りたいと思います。

|

« 春の祭典!~倭文神社~2 | トップページ | 春の祭典!~山神社~2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

ひょっとして「お山の神さん」ですか。今もお神楽舞われているんですか。長くて急な石段が、山の神さんらしくていいですね。続きが楽しみです。

投稿: yottekurenke | 2008年4月18日 (金) 01時06分

ヨッテクレンケさんへ
 そうですよ「お山の神さん」です♪壮大ですばらしいお神楽ですよ♪神様へ奉納していることがヒシヒシと伝わってくるんです!!

投稿: oberisuku | 2008年4月18日 (金) 18時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の祭典~山神社~1:

« 春の祭典!~倭文神社~2 | トップページ | 春の祭典!~山神社~2 »