ユキのイタズラ
大雪でした。。。そして、歩道はまだしも路面はシャリシャリならまだましで、かなりの凍結・・・。ということで、自宅から歩いて「わに塚のサクラ」へ向かいました。
40分ほどで到着・・・、スーパークラフトさんと並んで雑談しながら撮影。
せっかく来たのだからと思い、武田八幡宮さんや泉勝院さんなどに立ち寄りました。
そんな中で見つけた雪のイタズラを、
白菜でしょうか、作物+雪+風+陽射しのイタズラです。
泉勝院さんの入口に祀られている六地蔵さんです。赤い帽子の上に降り積もった雪がコックさんの帽子のようです。
雪はイタズラ好きなようです。そんなイタズラを見ることのできる私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。
さて、イタズラもスリップなどは困ります、皆さん今日はスタッドレスを過信しないほうがいいですよ、チェーンをお勧めします。
撮影をしていたら火災発生の知らせがながれ、黒いケムリがあがっていました。ほどなく鎮火情報がありましたが、全焼だったとのこと、火の元には注意してくださいね。
| 固定リンク
« 雪の韮崎宿 | トップページ | 雪の中の武田八幡宮 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しい命(2010.09.27)
- サクラと共に花火を楽しむ(2009.08.18)
- 雨の一日(2009.06.05)
- 草もちづくり(2009.05.02)
- 身近な音(2009.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えっつ!徒歩で来られたのですか?
その根性に頭が下がります!
愛犬の逃走もあり、落ち着いて撮影、お話も出来ませんでした。御免なさい!
奴は、周辺を徘徊して、神社の鳥居をこぐって自宅に戻り、隣の家のビーグル犬の彼女の所でジャレついていましたよ!
さすがに雪中歩行は疲れますね。
投稿: スーパークラフト! | 2008年2月10日 (日) 11時41分
あまりにも滑りそうだったので、車でスリップすると大事になるだろうな~と思い、徒歩でした。疲れたけど、歩いた分、いろんな銀世界を発見できたのでよかったです。
お供の彼は、彼女のところでしたか…。銀世界の話しで盛り上がってたのでは、うれしいことは一番の人?に話しをしたがるものなんでしょうね、人と一緒ですね(笑)。
投稿: oberisuku | 2008年2月10日 (日) 14時47分
こんばんは 雪の悪戯?それとも造形?それを見つけた時は、だれでもうれしいものです。
それにしても、六地蔵さんの雪の帽子おもしろいですね。かなり積もったんですね。バッキンガムの衛兵みたいでもありますね。
楽しい発見期待してますよ。
投稿: yottekurenke | 2008年2月10日 (日) 23時24分
やっぱり雪景色素晴らしいですね。
このお地蔵さんの帽子…確かに凄いですね。
投稿: ヤス | 2008年2月11日 (月) 07時45分
yottekurennkeさん、発見した時は本当にうれしいですよね、ゆっくり歩いているからこその発見です。車社会に慣れてしまうと、気が付かないですよね。歩くことは大切なんだな~と思いました。
投稿: oberisuku | 2008年2月11日 (月) 08時35分
ヤスさん、お地蔵さんに積もった雪を見たときは誰かのイタズラかと思ったくらいですが、イタズラ主の正体は「雪」でした。雪は本当にフシギな風景を見せてくれます。
投稿: oberisuku | 2008年2月11日 (月) 08時36分