« 村のお祭り「おてんごーさんのお祭り」① | トップページ | 鳥之小池 »

村のお祭り「おてんごーさんのお祭り」②

「おてんごーさんのお祭り」で行者さんが読経をおこなっている目の前にはなんだか見たことのあるようなものが・・・。
Sdsc_0299b
4本の柱が立っていて、剣が祀られているのです。
Sdsc_0334
これまでにも何度かご紹介した山神社(2/26・27、4/17)や大六天社(9/8・30)や神明神社(9/9・10)などと同じような様子なのです。

もしかして、他の鎮守さんのところでも同じような祭りが昔は執り行われていたのかな~。

フシギなフシギなお祭りが続けられている私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。

|

« 村のお祭り「おてんごーさんのお祭り」① | トップページ | 鳥之小池 »

文化・芸術」カテゴリの記事

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村のお祭り「おてんごーさんのお祭り」②:

« 村のお祭り「おてんごーさんのお祭り」① | トップページ | 鳥之小池 »