« 中央線の下のトンネル① | トップページ | 宮沢賢治のお友達 »

カモシカ?~御所山~

甘利山・苗敷山・奥甘利山などなどいろんな山がありますが、そのうちの一つ「御所山」へカモシカを探しに・・・(カモシカを捕まえにいったのではないですよ!)

ところで「カモシカ」って「シカ」とついているのに「シカ」の仲間じゃなくて「ウシ」の仲間なんだそうです。「シカかも・シカかも・・・・」なまって「かもシカ」になったそうです(冗談です)。

冗談はさておきまして、ちょっとカモシカに直接出会えなくてもカモシカのいることが分かるそうなので、その見方をご紹介します。
「ウンチ」が大量なのです。小さめの玉が200個以上はたまっているような・・・
Sdsc_0063 こんな感じです。

ちなみに「カモシカ」は天然記念物だそうで、捕まえるのはもちろん×だし、死んじゃったものも見つけたらお役所に知らせる必要があるのだとか・・・。

さて、山歩きは大変です。でもこんなシーンを見ることができるからいいのですが・・・。
Sdsc_0053
カモシカの棲む山が意外と身近にある私の住むまち「にらさき」は素敵だと思う。

いや~、ヘトヘトです。ちょっと滑り落ちたし、ついでに山に眼鏡を奉納してしまったし、沢を数本間違えるし、でもカモシカを見ましたよ。
ただ足は痛いです。。眼鏡代の出費も~。遭難しなくてよかった。

|

« 中央線の下のトンネル① | トップページ | 宮沢賢治のお友達 »

身近な動物たち」カテゴリの記事

この山知っているけ?」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした~
これまた御所山なんてマニアックな山へ行かれましたね(^^)
甘利山のNTTアンテナと富士山のコラボなんてココでしか撮れませんね!

ん?この富士山?今日ですか?それはお疲れ様でしたm(__)m眼鏡のご冥福を祈ります(笑)

投稿: pocky | 2007年11月12日 (月) 21時45分

本当にマニアックでした。そして今日行ったのです。いやー軽い遭難でした。今や緊張から開放されたのか、あちこちの擦り傷が痛みます…。カモシカ調査とはいっても、やっぱり登山道を歩かないとダメですね。一つ気づいたことがありまして、危ないところへは獣道もあまりないということです。筋肉痛が始まっているのでお休みなさい。。。

投稿: oberisuku | 2007年11月12日 (月) 22時26分

糞って冷静になると嫌なものなんですけど、こういう時のふんの発見ってけっこう興奮しますよね。私も尾瀬のクマの糞はテンションあがりました。

野生のカモシカはまだ見たことないのですが、『ぶらり旅』してたらそのうち見られるかな???

投稿: ヤス | 2007年11月13日 (火) 00時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カモシカ?~御所山~:

« 中央線の下のトンネル① | トップページ | 宮沢賢治のお友達 »