« 武田八幡宮秋の祭典① | トップページ | トイレットペーパー~風林火山~ »

武田八幡宮秋の祭典②

本日も武田八幡宮の祭典の様子です。
S
神楽殿で舞を舞っています(分かりますか?シャッタースピードをゆっくりにしたので…)
Sdsc_0332 Sdsc_0333
こちらは、地元の子供たちがお神楽を舞っているところです。太鼓も子供たちが叩いていました。

お神楽を舞って、神様への感謝の気持ち(非日常で呑むことを楽しんでいるだけではないのだ~!)を地域で継承していこうとしてる。そんな私の住むまちは素敵だと思う。

|

« 武田八幡宮秋の祭典① | トップページ | トイレットペーパー~風林火山~ »

文化・芸術」カテゴリの記事

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

 昭和28年に韮崎から茨城に移りました。涙がでるくらい懐かしい写真や祭りなどの情報を毎日楽しみに拝見しております。
 私が中学3年のとき唯一登山した地蔵岳の頂上写真も感激しながら拝見しました。
 これからもよろしくお願いいたします。

投稿: O_Hirozy | 2007年10月16日 (火) 05時50分

O_Hirozyさん、おはようございます。
茨城からコメントありがとうございます。昭和28年の頃とは韮崎の様子もかなり変化したのではないかと思います。
これからも、今の韮崎の素敵なとこ(思い込みでありますが…)を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

投稿: oberisuku | 2007年10月16日 (火) 06時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武田八幡宮秋の祭典②:

« 武田八幡宮秋の祭典① | トップページ | トイレットペーパー~風林火山~ »