« 夏模様~鳳凰三山~ | トップページ | 雲と太陽のイタズラ »

村の鎮守~若宮八幡宮~

Sdsc_0175 以前にも紹介したことのある若宮八幡宮。
実は、7月30・31日がお祭りの日です。昨日はあの雨の降りしきる中お祭りが執り行われていたようです。雷なのか花火なのか判断できなかったですが・・・。

さて、この大祭の時には石鳥居に面白い仕掛けがあります。

「かわらべさんのていねっこぐり」と呼ばれる「茅の輪」が作られます。

この行事は「夏越祓」で、1年の折り返しにあたる水無月の晦日に行なわれることが多いようです。そして、この輪をくぐると夏の病にかからないとか・・・。
Sdsc_0170
若宮八幡さんの「夏越祓」は水無月の晦日ではないけど、梅雨明けから夏だとすれば、今の季節にはあっているかな?

普段何気なく通り過ぎている神社、お祭りの時に足を止めてみれば新たな発見、そしてそこから広がるいろんなこと。そんな神社が身近にある私の住むまちは素敵だと思う。

さて、明日から8月・・・。時間の流れが速い・・・、止まったまんまの時間もあるけど・・・。

|

« 夏模様~鳳凰三山~ | トップページ | 雲と太陽のイタズラ »

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村の鎮守~若宮八幡宮~:

« 夏模様~鳳凰三山~ | トップページ | 雲と太陽のイタズラ »