今日は何の日
今日は4月29日、「天皇誕生日」と小さい頃に教わってから、これになじみがあります。
ついこないだまでは、「みどりの日」、
今年から「昭和の日」になるそうで・・・。
平成に生まれた人にとっては昭和ノスタルジーといった感じなのでしょうか?
そういえば最近は駄菓子がちょっと人気らしいし、昭和レトロのミニチュア家電みたいなオマケも出回っているような・・・。コーラビンの復刻や、しまいにはキリンラガービールの復刻まで、なんだがフシギな世の中です。コンビニのお茶のオマケにはレトロなロボットまで!
さて、「みどりの日」を偲んで(みどりの日はなくなったのではなくて5月4日になったようですが)、緑前線上昇中の写真を撮ってみました。この緑の中にきっとおいしいタラの芽やコシアブラの芽も・・・。さて、これから山菜取りに行って、夜はテンプラパーティー!(パーティーは大人数でやるもんで、一人はパーティーと呼ばないといわれそうですが・・・)
春という季節の中でも、ウメの花、サクラの花、モモの花そして若葉・・・、いろいろなシーンの変化を目の前で感じることのできる私の住むまちは素敵だと思う。(山菜も美味しいしね)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 庚申って(2010.09.30)
- 住む町のこと本に載る!(2010.03.15)
- 土偶を作ってみました!(2009.07.19)
- 土器作りを見学(2009.07.18)
- 節句の展示♪(2009.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント