覗いてびっくり~為朝神社~
武田氏の信仰の厚かった武田八幡宮の近くに、
最近建て替えたような、真新しい神社があります。
この神社が為朝神社です。
地元では疱瘡を治してくれる神社として信仰されていたようです・・・
それでちょっと小窓から中を覗いてみたら、
ドキッ・・・、・・・・
なんと、とってもデカイ木造の侍が・・・、
これが為朝の像だったのです。
傍らには大きな太刀まであって、
これなら疱瘡も治ってしまうのもうなずけてしまいます。
小さな子供が見たら、泣き叫ぶだろう、
泣きじゃくって疱瘡がどこかへいってしまうのだろう、
「痛いの痛いの飛んでけ~」
みたいな感じなのだろう。
為朝の像の隣には本殿があります。
彫刻がとってもきれいです。
今や疱瘡にかかる子供はいないけど、
先祖達が信仰し続けていた神社を大切にしている人たちのいる、
そんな私の住むまちは素敵だと思う。
| 固定リンク
「村の鎮守」カテゴリの記事
- パワースポット?(2011.06.02)
- 春の訪れ、穴観音祭り(2010.03.21)
- 天王社-その2-(2009.11.06)
- 天王社(坂井)(2009.11.04)
- 七里岩の小さな祠(高松公園)(2009.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント