« 奇景七里岩~新府城の下に洞窟?~ | トップページ | 寒の戻り~でも春は春~ »

御牧神社?御牧子安神社?

御牧神社を訪ねていたら、ふと思ったことが・・・、
 地図には御牧子安神社と書いてある・・・

 鳥居には御牧神社と彫刻してあるから
   地図が間違っているのだろう・・
  勝手にそんなことを思っていた、

 またまた、これも思い込み・・、

 ここでご登場願うのが、楽しい?『甲斐国志』!
  そこには御牧神社と子安神社の両方がでてくるんですよ!

 ということは
  御牧神社+子安神社=御牧子安神社!
   きっと、子安神社があった場所があるはず、探さねば!
Skoyasutorii1
 地元の方に迷惑覚悟でお話したら、
  「あの鳥居があるとこだけんどね」、ナゾは簡単に解けてしまいました。

 話によれば、崖を登る道を作るときの土砂で子安神社が危ないということで、御牧神社と合体させたそうです。

 鳥居の前を通る道は昔ながらの曲がりくねった道で、
  鳥居をくぐって、階段を登ると菅原道真公を祀ってある石祠が、
   その先はブッシュでよく分からなかったけど、
 神社があったことは間違いないことでした。

Skoyasumichizane
10年経ったといえ、私はいまだによそ者、
 そんな私に優しく接してくれる人のいる
  私の住むまちは素敵だと思う。

|

« 奇景七里岩~新府城の下に洞窟?~ | トップページ | 寒の戻り~でも春は春~ »

村の鎮守」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御牧神社?御牧子安神社?:

« 奇景七里岩~新府城の下に洞窟?~ | トップページ | 寒の戻り~でも春は春~ »