巨大な鉄剣~大山神社~。
私の住むまちは意外と広い、
あまり赴く機会のない地区もたくさんあって、
その一つが上今井・・・、
ちょっと仕事でおでかけ、
ついでに、大きい神社があるということなので、
地元の方に案内していただいた。
趣のある鳥居を抜けて、
奥宮に向かう、
すると大きな下駄が目に飛び込んできたのです
とんでもなく大きい・・・、
唖然としてしまうくらい・・・
それに驚きつつもお参りをと
二礼、
二拍手、・・・んっ・・・
巨大な鉄剣が祀られていたのです
下駄と同様にとんでもなく大きい・・・、
いったいこの神社はどんな神社なのだろうか?
地元の方の話では、神社の尾根筋を歩いていくと
金桜神社につくということ、
修験の道、信仰の道にある神社ということなのだろうか?
巨大な下駄を履き、巨大な鉄剣を持つ神様のいる
私の住むまちは素敵だと思う。
| 固定リンク
「村の鎮守」カテゴリの記事
- パワースポット?(2011.06.02)
- 春の訪れ、穴観音祭り(2010.03.21)
- 天王社-その2-(2009.11.06)
- 天王社(坂井)(2009.11.04)
- 七里岩の小さな祠(高松公園)(2009.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント